2008年6月19日木曜日

ワクチンに行ってきました


生後三ヶ月と11日目、こじろうは二回目のワクチンを済ませてきました。




いい子で受けてきましたよ。
まいった・・と思っているかどうかは解らないけれど・・(^^;)




めずらしく三匹がそろっているので、すかざずシャッター!
このすぐあとにこじろうは、私のところにすっ飛んで来たので、
貴重な一枚です。(^^;)

どうしてこんなくつろいだ格好から、すっ飛んでこれるのでしょう?
本当にちびっ子はフットワークが良いです。(^^;)




少年隊、ヒガシ。
和風です。




少年隊、ニッキ。
濃いです。(^^;)




少年隊、カッちゃん。
こちらは、どうかな?(^^)





アポ兄ちゃんもウィズおじちゃんも、お毛々がすごいでちゅ・・
絶対暑いよねぇ・・(^^;)







二匹のお腹の毛を見てください。
「ピロピロ毛」と呼んでいますが(^^;)、ウェーブがかかっているでしょう?
この毛質の子は、毛玉になります。

マメに櫛入れをしてあげればこんなにくちゃくちゃでいることは無いんですが、
この数日間の忙しさにかまけていたら・・こんな有様です。
早速櫛を入れてあげる事にします。(^^;)






ウィズは毛量も凄いです。
まさにふわふわラグドール!
義経の毛質はストレートなので、毛玉に縁はありませんが、
もう少し豊かになるといいわね・・(^^;)





ダイエットナビを飲んでいるのは、アポではありません。
ここ数日はコンビニっ子だったので、ついついペットボトルも買ってしまいます。
本当に色々な飲み物があるんですね!びっくりです。(^^;)


天気予報によると、「今日は梅雨らしい空模様が戻ってくるでしょう・・」
だったのになぁ・・(^^;)
東北地方は梅雨に入ったと思われる・・そうですが、
九州地方はもう梅雨明けしている、と聞くと、
日本列島は本当に縦に長いんだなぁ・・と、思い知ります。

昨日仕事がひと段落して、今日一日くらいはのんびりしたいな~、
なんて思っていましたが、こじろうの二回目のワクチンが迫ってきていました。
来週もまた前半は忙しく、
後半には「動物取扱責任者講習」があります。
今日行っておかないと再来週になってしまいそうな予感・・でしたので、
朝早い時間に行ってきました。
一回目のワクチンは、おじ様クラブの面々と一緒だったので、
今日はじめての、「ひとりでGO!」(?)でした。
キャリーに入れられると鳴いていましたが、
獣医さんではいい子でワクチンを受けられましたよ。(^^)

これでこじろうもいっちょまえの子猫の仲間入り?かな・・
「でちゅ」は卒業したほうが良いかもしれませんね。(^^;)

獣医さんから帰ってきてから、
「にゃんとも」の砂のストックが無くなっていたので、買いに行きました。
二日も続けて買い物に行くと、困った事に、
まだあるのに買ってきてしまうものがあります。(^^;)
昨日のマンゴーシリーズがまだ冷蔵庫にあるのに、
またしてもマンゴー、そして菓子パンです。
菓子パンは家にあっても必ず買ってしまい、
家にはいつも菓子パンのストックがあります。(^^;)
今は山盛りありますが、
これが何日かのおこもりさんをするうちに綺麗になくなってしまうから、
よく食べてるなぁ・・(^^;)

私自身はとっくに「賞味期限切れ」ですが、
お腹のほうもそれにあわせて多少の賞味期限切れは大丈夫なので(^^;)、
ムダにはせずにすんでいます。

大手のパン会社の袋パンは何日経ってもカビも生えないので、
ちょっと怖いかも・・なんて思いながらも食べてしまうのは、
もう菓子パン中毒になっているんでしょうか?(^^;)




毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
「ちっくん」を頑張ったこじろうに、
ご褒美のポチをいただけるとうれしいです。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン

人気blogランキング投票ボタン

20 件のコメント:

  1. ワクチンお疲れ様でした。きっと「まいったな」と思っていますよ。
    それと、モフモフ毛がすごい量ですが暑くないのですかね。不思議です。笑

    返信削除
  2. イケメン少年隊・・羨まし~い

    我が家もトリオは無理ですが(涙)
    あと一人は迎えた~い(笑)

    返信削除
  3. 初めまして!
    初めてコメントします。

    いつもいつもフワフワしてて可愛いですね。
    愛情たっぷり注がれているのが良く分かります^^
    私も早く猫ほしいな~
    と思いつつ、部屋がめちゃめちゃ(笑)

    返信削除
  4. こじろうくん大きくなったなぁ^^
    ワクチン頑張ったね"ρ('-'* ) ポチッ

    返信削除
  5. こんにちは、FUZZ JPさん!
    今日はちっくんの日でしたか。
    それにしても少年隊には笑えますね ^^
    確かに貴重な一枚です(笑)

    返信削除
  6. もふもふの毛を見てモップ!と思ってしまいました^^;
    猫ちゃんたちは暑くないんですかね?
    暑がりな私が猫ちゃんだったら・・・と考えると恐ろしい・・・

    返信削除
  7. Fuzzjpさん、こんばんは☆

    こじろうくんはワクチンが終って、
    ホッとしているところですね。

    イケメン少年隊、似ていますねー☆

    Fuzzjpさん、「動物取扱責任者講習」を受けられているんですかぁ!
    毎日、お忙しそうですね!!!
    甘いもの食べたくなりますよね☆

    返信削除
  8. はじめまして、にぽぽと申します。
    にぽぽのブログを見に来てくれてありがとうございました。早速足跡からおじゃまさせていただきました!
    にぽぽの家には13歳のワンコがいますが、ネコちゃんもかわいいですね~。しかも生後3ヶ月・・・かわいすぎてたまらないです(笑)

    また遊びにきます!ではでは~

    返信削除
  9. 病院は良い子にしてたんですね(#^-^#)
    イコイコ(*´∀`*)
    うちの子は病院が大嫌いで
    ゲージの中で3回連続ちっこをもらしました。
    ちっこもらすほど怖い思いさせてすまないと
    思いつつまた連れて行かないと。。。。。

    返信削除
  10. 猫もワクチンあるんですね、初めて知りました。
    少年隊なつかしいです。
    東に憧れていました、エヘ!

    返信削除
  11. ふらたさん、こんにちわ。

    猫にとってはワクチンの意味は解らないですからね。(^^;)
    でもこれで階段を一つ上がったように安心できます。
    暑いと思いますよ~。
    だから開きになっているんだと思います。(^^;)

    返信削除
  12. パーフェクトシャルさん、こんにちわ。

    もう少しくっ付いてくれればよかったのになぁ・・なんて思っています。(^^;)
    我が家はサッカーが出来ますね、補欠付きで・・(^^;)

    返信削除
  13. くうさん、こんにちわ。

    はじめまして、コメントありがとうございます。
    猫のいる生活は本当に潤いますよ。
    早く運命の子を迎えられるといいですね。(^^)

    返信削除
  14. ミトコンドリコさん、こんにちわ。

    診察台の上ではみんなおとなしくしていますから、あっという間に済んでしまいます。
    今回は一匹でしたから本当に楽でした。(^^;)
    いつも応援どうもありがとうございます。

    返信削除
  15. くまくんさん、こんにちわ。

    いつもネタがレトロですみません。
    少年隊って、今でもあるんですよね?
    フォーリーブスも頑張ってるし,ジャニーズ事務所は凄いな・・(^^)

    返信削除
  16. 気儘な主婦さん、こんにちわ。

    暑いと思いますよ。
    背中にジッパーがついていて、夏は脱げればいいのにね・・なんて夏が来るたびに思います。(^^;)

    返信削除
  17. メルモリンさん、こんにちわ。

    こじろうは、これで一安心です。
    アポのヒガシは、ばっちり似てると思います。(^^)
    ブリーダーは動物取扱業の登録をしないと、子猫を譲ることが出来ません。
    FUZZJPも登録しています。
    責任者講習は義務付けられていますので、
    毎年受けています。
    年に一回ですが、東京都からお知らせが来ると月日の経つ早さを感じます。(^^;)

    返信削除
  18. にぽぽさん、こんにちわ。
    FUZZJPにいらしてくださってありがとうございます。
    猫だらけのブログですが、よかったらまた見にいらしてくださいね。(^^)

    返信削除
  19. しーちゃんさん、こんにちわ。

    頭数が多いと毎年のワクチン時期は大変ですが、これも飼い主の義務です。
    猫たちを苦しませないためにも必ずしないとね・・(^^)
    猫たちにも頑張ってもらいましょう。

    返信削除
  20. よっしぃさん、こんにちわ。

    猫のワクチンは犬に比べるとまだまだ接種する飼い主さんは少ないと思いますが、怖い病気を予防するためですから、毎年受けています。
    ワクチンをしていない猫はショー出陳出来ません。
    ヒガシはおしょうゆ顔の走りじゃないでしょうかね?(^^)

    返信削除