2008年5月17日土曜日

男の生きる道!


ボクは男でちゅ!(いちおう・・(^^;))
男の子の生きる道を教えてあげるでちゅ、見ててね。


むむっ、なんか来るでちゅ!




やる気満々なのはこじろう1人です。
標的にされてしまったバルちんは、
気持ちよく寝ていたのを邪魔されて、めんどくさそう・・(^^;)
「うるさいな、お子ちゃまは・・」と、思っているでしょう。




おおっ、一触即発か!
バルちん、ちょっとやる気出た?(^^;)
この後バルは、安眠できるところを探しに旅に出ました。(^^;)




「はぁはぁ、やったぜ!」と、
なんとなく必死の形相のようにも見える、こじろうです。
本当に勝ったのかなぁ?(^^;)
自分の何倍もの大人に立ち向かうんですから、必死なのかもね・・
大人たちは適当にあしらっていますが、
こじろうにとっては社会勉強兼、遊び相手です。
自分より弱い相手を痛めつけるような事はしません。
猫ってとっても平和だと思いませんか?





これから始まる大レース、ひしめき合っていななくは~♪
往年の名作「走れコウタロー」(ご存知の方がどのくらいいるかしら?(^^;))が、
ついつい浮かんでくるような、シーンです。
お祭り小僧義経は、誰のお相手もいといません。
アポ君、「イカ耳」だけど頑張れっ!(爆)



取っ組み合いはしても、基本は仲良しです。(^^)



空を越えて、ラララ・・星のかなた・・♪
またしても懐かしい「鉄腕アトム」
アトムは右手を突き出して空を飛ぶんですが、知ってますよね?
この間一緒にカラオケに行ったメンバーは、娘と同じ世代でした。
アトムを知らないそうで、ジェネレーションギャップを感じて、
ちょっとショック・・(^^;)



・・だそうです。(^^;)

さっきまで雷がなっていましたが、もう行ってしまったのかしら?
いいお天気はなかなか長続きしませんね。(^^;)

夏が来る前にとエアコンを取り替えて、
「さぁ、暑いの、いつでもいらっしゃい!」
と思っていたのに最初の運転が暖房だったなんて、
なんだか信じられないめちゃくちゃな気候ですね。

平和な風景が日々繰り広げられているFUZZJPですが、
男の子の数が多いせいか、
賑やかに動き回っているのは男子です。
今遊びの中心はやはりこじろうですが、
遊びの誘いにすぐに乗ってくるのが若干いるので、(^^;)
上へ下への大騒ぎになります。

さっき掃除機を掛けたばかりなのになぁ・・もう毛が舞ってるじゃない!
と思いながらも、その面白さにカメラを構えてしまいます。(^^;)

組み合わせは様々です。
相手によってバトルの展開も結果も違いますが、
観察しているとそれぞれの性格が見えて、本当に飽きません。(^^)

男の子は女の子とやりあうことはめったにありませんし、
女の子同士でもそう深追いする事もありません。
女の子がクールに見えるのは、
そんなところにも理由があるのかもしれませんね。(^^)



毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
「ボクが一番でちゅ!」と思っているこじろうに、
そうだそうだ!のポチをいただけるとうれしいです。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン

人気blogランキング投票ボタン

6 件のコメント:

  1. ぁぁ 愛しの こじろうクン!!
    (〃∀〃)
    超~~~可愛い。。。
    (*´艸`)
    猫も人間も同じなんだなぁとフと思いました。

    こじろうクンも 鳥渡したコトが面白い年頃なんだね♪

    返信削除
  2.  こんばんは。

     あしあとから、またおじゃましました。

     大人は、子どもをいじめない・虐待しないという常識を、猫ちゃんのほうが持ち合わせている現実が悲しいですね。(>_<)

     久のフォーク・クルセーダースと鉄腕アトムが懐かしいですね。^^

    返信削除
  3. 失礼しました!!あし@のプロフ画面の最新記事が更新されてなかったので、ご訪問遅くなってしまいました人( ̄ω ̄;)スミマセン
    コジロウ君が男の子だと・・・すっかり忘れて「あら!エライべっぴんさん!!」と思ってしまいました(;^◇^;)ゝハハッ
    FUZZJPさんのおうちは賑やかで楽しそぉですね!!また遊びに来ます!!

    返信削除
  4. みずさん、こんにちわ。

    おぉ、こじろうにも可愛いよ!って言っておきます。(^^;)

    そうなんです。
    子猫も子供もおんなじです。
    何をしてもうれしいらしく、めまぐるしく動きまくり、大人たちは迷惑(?)に思っているに違いありません。(^^;)

    返信削除
  5. まさむらさん、こんにちわ。

    動物は無用の争いはしません。
    生きていく事がすべてのシンプルな生き方ですから・・

    同じ世代とカラオケに行くと懐かしくって楽しいですが、青山テルマの歌を教えてくれたのは娘と同世代の彼女です。
    「そばにいるね」はお気に入りの歌になりました。(^^)

    どんな事にも学びはあります。(^^)

    返信削除
  6. 楓さん、こんにちわ。

    私も早速あし@を見に行きましたが、そうみたいですね。(^^;)
    毎日更新していますのでまた見に来てくださいね。
    こじろうもずいぶんお兄ちゃんになったでしょう?(^^)
    今は豆台風状態で毎日賑やかです。
    彼が寝ていると家の中が静かです。(^^)

    返信削除