
やる気満々の義経と(^^;)マークを連れて、キャットショーに行って来ました。
実家のママの審査を受けながら、お手々をもみもみ!しています。
(マークは、TICAオールブリードジャッジさんのキャッテリーの出身です。
なのでプレゼンテーションオンリーといって、
成績をつけていただくことは出来ませんが、
審査にいらっしゃるときには、見ていただくのが楽しみでもあります。(^^))
TICAアジアディレクターのジャッジさんの審査を受けながら、
義経も、お手々をもみもみしています。
今回、アルタークラスラグドールは3頭の出陳でした。
義経は306番、307番はぶーママさんちのアイル君です。
オーナーさん、アイル君、SGCA達成おめでとうございます。(^^)
チャンピオンシップラグドールは10頭近くで、相変わらずたくさんの出陳でした。
写っているのはほんの一部です。
マークは119番です。
どっしり!と、マークが審査を受けています。(^^)
相変わらずの審査風景です。
審査台の上でお散歩しちゃったり・・(^^;)
猫じゃらしには、どうしても手が出ちゃうし・・(^^;)
おっ!来るねっ!
あ、それちょうだいっ!
マークです。
もうちょっと頑張りましょうね、マーク。(^^)
当の本猫は、控えケージで肉球印籠中・・(^^;)
忙しかったけれど、楽しい二日間でした。(^^)

「審査ケージでゴロン」と同じことを、家でもやっている義経です。(^^;)

そうなんですか?(^^;)
毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
頑張ったマーク、義経と、

「審査ケージでゴロン」と同じことを、家でもやっている義経です。(^^;)

そうなんですか?(^^;)
やっぱりそうだよねぇ・・
審査中そのままのお二人さんでした。(^^;)
土曜日、日曜日は大田区産業プラザPIOのキャットショーに、
マークと義経を連れて行ってきました。
二匹を連れて電車で行く仕様に、
大きいキャリーカートと、修学旅行用のザックを買って備えました。
準備万端、電車で行きましたが、思っていたよりはるかに大変でした。
総重量20キロのキャリーを、持ち上げて運ぶ事は出来ないので、
エスカレーターかエレベーターを利用するのですが、
なんと付いていない駅があったりして、
車椅子やベビーカーの方たちには本当に不便だろうな・・と思いしりました。
二日目はヘタレて、車で連れて行ってもらいました。
自分で運転していけばいいんですが、
暗くなった帰りの首都高速の合流が、
多摩の田舎道路に慣れている体には、どうにも怖くて踏み切れません。
毎年この時期になると、あぁ都内に住みたい・・と思います。(^^;)
クラス違いの猫二頭出しは、同時にナンバーが立つ事も多くて、
あっちへこっちへと、ばたばたと大忙しでしたが、
皆さんに助けていただいて、楽しい二日間を終えました。
来週は一週お休みの後、四月末に今期のショーシーズンが終わるまで、
毎週のショー開催となります。
さぁ、気力と体力勝負だぞ!(^^;)
毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
頑張ったマーク、義経と、
留守をしっかり守ってくれている「お留守番です隊」に、
ご褒美のポチをいただけるとうれしいです。(^^)