2008年2月5日火曜日

春の新作?


お母さん、なに始めるの?
みんなで注目してるよ!


春はもうすぐそこまで来ています。
春の新作ファッションショーの始まり~。
ピンクのお帽子が春らしく、美しいお嬢様をよりいっそう引き立てます。

いかが?
お嬢様ではありませんが、
被り物が平気なのはこの方しかいなかったので、しょうがありません。(^^;)



起きている子にかぶせるのはあきらめて、寝ているアポで挑戦!
いかにも迷惑そうに、薄目を開けました。(^^;)




ところがお隣で寝ていたスーちゃんが、お嬢様は私よ!
と思ったのかどうか、俄然被りたそうなお顔をしています。


実力で奪おうとしたスーちゃんに、紳士のアポ君がプレゼント!(^^)
スーちゃん、よかったね。
さっそく被ってみましょう・・


春の新作は、そんなに重いの~?
我が家の猫たちは、モデルさんにはなれないようです。
(約一匹を除いては・・(^^;))

明日からはまた、寒さが戻ってくるそうですが、
本当に春はすぐそこまで来ている気配を感じる、いいお天気の午後です。

午前中に猫たちに被り物をかぶせて遊んでいましたが、
思ったとおりおとなしく被っていられるのは、義経だけでした。
スーちゃんも結構おとなしくしていたのですが、
「ばっちり!」の画像は撮れず、また挑戦します。(^^)
この「春の新作帽子」は、ナイロンたわしです。
お花のモチーフでいかにも可愛い帽子のようだったので、
思わず遊び心が出てしまったのですが、
猫にとっては新しいおもちゃと一緒でした。
運び屋スーちゃんが、さんざん運んでいたようですが、
今はどこかに転がっているでしょう・・(^^;)

毎日聞いているFMは投稿のテーマが毎日違い、
今日のテーマは「子供の頃どんな悪戯をしたか?」です。
それを聞きながら考えたのですが、
何しろいい子だった(?)私は、ピンポンダッシュ位しか思いつきません。
あれこれ思い出してみたのですが、これって悪戯といえるかしら?
というのを思い出しました。

「人間はコショウを嗅ぐと本当にくしゃみが出るか?」
ということにまじめに本当に疑問を持ち、
試してみたくなりました。
自分で試せばなにも問題はなかったでしょうに、
よりによって昔ブログにも書いた「昭和の父」で試してしまったのです。
たまたま父が休みで椅子に座ったまま寝ていました。
その父の鼻をめがけて、コショウを吹きかけると、
その瞬間に鉄拳が私の顔に、ばっちりヒット!
うわぁ~~ん、痛いよぅ!
大目玉を食ったのは、ご想像の通りです。(^^;)
(勿論、くしゃみは出ました。)

その後自分の子供に、「人間はね、コショウを嗅ぐとくしゃみが出るんだよ。」
と教えた記憶はないので、
そんなおバカな疑問を持ったのは、私だけだったようです。(^^;)



毎日応援、どうもありがとうございます。
ピンクの帽子が似合う猫たちに、
応援のポチをよろしくお願いします。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン

人気blogランキング投票ボタン

2008年2月4日月曜日

自然のオーケストラ♪


バルとウィズが、重役会議を開いていた場所に陣取ったアポ君。
この場所は眠気を誘う場所のようですね。(^^;)



雪の一日が開けて、お日様のあたるリビングはさらに眠気を誘うようです。

アポVS睡魔    睡魔の勝ち!(^^;)
ピンクのぷにぷにの肉球が、おいしそうでしょ?

こちらも眠気に誘われたときの定番です。
静は、舐め魔です。
女王様なのにだれでも舐めます、舐めまくります。(^^;)
義経は舐められ魔(?)なので、まず一番最初です。
この後、「舐め」のはしごをするから笑えます。(^^)


義経を舐め飽きたのか、次なる標的はスーちゃんです。
スーちゃん、抱え込まれての舐め攻撃!(^^;)



ついに押さえ込まれています。
スーちゃんもまんざらでもなさそうなのは、きっと眠いから・・(^^;)


・・・だそうです。
皆さん、いかがですか?
ざらざらの舌で舐められて、一発で目が覚めることうけあいですが・・(^^;)

静が舐め魔なのは、面倒見がいいってことかしら?
これって、良いママになれるってこと?(笑)




東京の昨日の大雪は、どうやら一日で収まったようです。
雪に弱い都会の常で、昨日一日は大混乱だったようですが、
一夜明けて素晴らしい日差しがさしています。

今はすっかり静かになりましたが、午前中はとっても賑やかでした。
屋根から落ちてくる雪の音や、雪が溶けてぽたぽたとしずくの落ちる音、
チェーンを巻いて走る営業車両の走行音・・
本当に、自然のオーケストラです。(^^)
どれもが子猫たちにとって聞きなれない音なので、
音がするたびに三匹揃って同じ方向を見て、様子を伺っていました。(^^)
朝、駅まで車を出したときにはまだまだ路肩にたくさん雪が残っていましたし、
日陰は凍っていたので、どの車もスピードを落として走っていました。
究極の安全運転です。
自然がもたらした、交通安全週間ですね!(^^)

午後になって、雪が溶けて落ちる音もすっかりしなくなりました。
猫たちもすっかりお休みタイムです。
眠る前の儀式のように、静は他の子を舐めまくります。(^^)
舐め魔も舐められ魔も決まっていて、
両方になる子はあまりいないのはなぜだか不思議です。
毎日猫と付き合っていますが、猫の世界は奥が深く(?)、
本当に「ソロモンの指輪」が欲しいなぁ!・・と思います。
でも、実際に手に入ったらなんだか悩んでしまうような気もしますが・・(^^;)




毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
不思議そうに雪解けの水音を聞いていた子猫たち・・
可愛い子たちに、応援のポチをよろしくお願いします。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン

人気blogランキング投票ボタン

2008年2月3日日曜日

雪中行軍!


浅草のショー会場の窓から撮った、雪の中の浅草寺です。
東京都内も今日一日中、雪が降り続いていました。



昨日より二頭少なくなり、ラグドールは今日は六頭のエントリーです。
大きなブルーポイントバイカラーの男の子の間で、
スーちゃん、両手に花の気分かな?(^^)



スーちゃんと同じカラーの、ななほちゃんです。
スーちゃんはまだまだ、コギャルです。(^^;)



昨日よりさらに落ち着いて、審査を受けています。(^^)



またまた伸びています。
審査ケージで待っている子達が注目しているのが、面白いですね。(^^)



控えのケージで、「スーちゃん応援団」(?)のお姉さんに、
猫じゃらしを振ってもらって、すっかりお遊びモードのスーちゃんです。



いっぱい遊んでもらったのに、スーちゃんたらまだ遊び足りないの?
物足りなそうなお顔が、また可愛いでしょ?←大親ばか!(^^;)


先日の東京初雪のニュースもついこの間なのに、
またまた、今度は本格的な雪が降りました。
今日の朝の更新の時には一体どのくらい降ってどんな様子になるのか、
まったく解りませんでした。
とにかく電車にさえ乗れれば何とかなりそうでしたので、
タクシーを呼ぼうとしましたが、まったく電話は繋がりません。
我が家の最寄の駅は歩いて10分ほどですが、
一時間に2-3本しか運行していないローカル線なので、
普段は使う事はありません。
日常使っているJRの駅まで行くには、車でなければ行けない距離です。
今日ばかりは仕方なく歩いてローカル線の駅に向かいました。
事前に駅に聞いたところでは、時刻表どおりではないけれど、
動いているとのこと・・
スーちゃんを肩に担いで濡らさないように気をつけながら、
キャリーにホッカイロをいっぱい貼り付けて、
降りしきる雪の中を出掛けていきました。
途中普通の靴を履いてきたことを、大後悔するくらい、
つるつる滑り怖い思いをしましたが、アヒルのようにヨチヨチ歩きながら、
いつもの倍くらいの時間をかけて駅に到着しました。
駅についてしまえば後は電車に乗るだけなのでほっとしましたが、
途中の駅でのアナウンスで、青梅マラソンも中止になったと言っていました。
結局電車は走っていましたが、時間通りではなく、
こちらもいつもの倍の時間をかけて、会場に無事に着いたときには、
ほっとしました。(^^)

一体どのくらいの人がこの雪のために会場に来れないのかしら・・
と思っていましたが、日本中を毎週駆け巡っている方たちです。
皆さん、さすがに根性がありますねぇ!
昨日とほぼ同じメンバーが揃い、開始時間は30分遅れましたが、
無事予定通りショーは開催されました。

今日は「スーちゃん応援団」が応援に来てくださって、
スーちゃんも大喜びでした。(^^)
控えケージで猫じゃらしを振って遊んでいただいたときの、
生き生きした表情を、たくさん撮る事が出来ました。(^^)

審査も昨日よりさらに慣れて、落ち着いた様子です。
いい子で審査を受けてくれて、お母さんは何よりうれしいよ!(^^)

スーちゃんは控えケージではご飯をお皿に入れてあげても食べないのに、
お手盛りでお口に運んであげると、パクパク食欲旺盛で食べます。
甘えん坊ですねぇ・・(^^)
ショー会場に来ると家にいるのと違い、
とても密な関係になります。
それも、ショーの醍醐味のような気もします。(^^)

お留守番です隊のみんな~、いい子だったね!ありがとう!
また雪を、堪能できたかな?(^^)


毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
皆様の応援が、毎日の更新の励みになります。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン

人気blogランキング投票ボタン

おはようございます♪


お留守番です隊、代表~。
お兄ちゃんの義経とママのラズが、スーちゃんにエール!(^^)



スーちゃん、今日も一日元気で頑張ってね!




おはようございます。


天気予報がばっちり当たって、なんと多摩地方雪です。
もう数センチ、積もっています。(^^;)
スーちゃんは、シンデレラではなくて白雪姫だったのね!(^^)

今日も浅草に行ってきます。
お留守番です隊の応援を受けて、スーちゃん幸せです。(^^)


帰ってきてからまたショーの様子を更新します。


では、また夜に・・(^^)





毎日応援、どうもありがとうございます。
皆様の応援が、更新の励みになります。(^^)

にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン

人気blogランキング投票ボタン

2008年2月2日土曜日

私はシンデレラ♪


ここは、東京浅草雷門です。
二週間前の東京タワーと一緒に、しばしの東京見物をお楽しみください。(^^)



雷門のすぐお隣に、招き猫が一杯のお土産屋さんがありました。
猫ちゃんのお顔が、なんとな~く穏やかです。(^^)



今日は浅草の会場で、スーちゃんのショーデビューでした。
先週静のチャンピオンシップデビューに続いて、
スーちゃん、出陣!
まだ、緊張しています。



審査が始まると少し落ち着いて、いい子で審査を受けていました。



今日もラグドールのエントリーは8頭です。
東京では、いつもこのくらいの出陳があります。
スーちゃんは、123番
1・2・3GO!(^^)
先週、女王様の静は、終始アルマジロみたいで、
体を延ばす事が出来ませんでしたが、スーちゃんは良い感じ!(^^)

お昼も過ぎると大分会場の雰囲気にも慣れてきたのか、
ずいぶん余裕が出てきました。
表情が柔らかくなってきています。

私が振る猫じゃらしによろこんで反応してくれます。
今回の会場は広く取ってあり、控えケージを置くスペースにも余裕があります。
ご覧の通り、控えケージの前に出てきて遊ぶようになりました。



今日は浅草の会場に出掛けてきました。
スーちゃんは、キツンクラスでエントリーをしていないので、
今日が本当のショーデビューです。

スーちゃんは、家ではとっても強い!(^^;)
義経なんかはいつもやられっぱなしなので、ご機嫌が悪くなるのでは・・
と心配でした。
が、今日一日終わったところではとってもいい子で審査を受けて、
控えケージでも落ち着いて過ごしていました。

何しろ「じぃじ、らぶ!」なスーちゃんなので、
応援団にじぃじに付いてきてもらって、まるで保育園の参観日のように、
二人の保護者つきで、繰り出しました。(^^;)
まだ、明日一日あります。
スーちゃん、もう一日元気で頑張るんだよ!(^^)


毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
お留守番です隊のみんなも、あと一日お留守番・・
みんなに、応援のポチをよろしくお願いいたします。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン

人気blogランキング投票ボタン

2008年2月1日金曜日

一国一城の主♪


「義経は見たっ!」
夜な夜な繰り広げられる、お城での舞踏会(?)を・・



そうなんです。
毎晩ダイちゃんのフリータイムが始まると集まってくる面々が、
繰り広げるハニータイムです。




娘のスーちゃんとチュッ!
親孝行な娘です。
世のパパたち、ダイちゃんがうらやましいでしょ?
幸せなダイパパです。(^^)



獅子は千尋の谷に、我が子を突き落とす?
ダイパパも息子の義経には、厳しいようです。
完全に、メンチ切ってるね~。(^^;)



ダイちゃんがケージから出ているときには、扉には柵がしてあります。
柵を越えて入ってくるのは自由です。
(ラズとルビーはダイちゃんのために、出入り禁止です。
ただヒートのとき以外は、入りたがったりはしません。)
ただメンバーは決まっていて、入ってくるのは子供たちだけです。

アポもこの後、入ってきました。(^^)



いつでもどこでも、秋田犬?
ちょっと小首をかしげたポーズはとっても可愛いわ!←親ばか(^^;)
むくむくの熊さんみたいです。(^^)



フリータイムには、とっても穏やかなお顔をしているダイちゃんです。
立派な大人になりましたが、じぃじのお膝を息子と取りっこする甘えっ子です。(^^)



娘たちはパパのお城が大好き!
静の後ろにあるベッドに、見覚えがありますか?

ダイちゃんのベッドはめでたく無事に、本来の持ち主のところに行きました。
ふかふかのベッドに収まって、毎日幸せそうに寝ています。(^^)




締めは、やっぱり女王様?
パパのお城は居心地がいいのかしら?
下々を見下ろすような、高ビーなお目々です。(^^;)



一週間経つのがあっという間なので、ひと月も同じですね。
ついこの間、「箱根駅伝」を見たと思ったのにもう二月です。
節分が終わると、あっという間にひな祭りかぁ~?(^^;)

毎晩仕事が遅くなっても、帰ってきてから、
じぃじが夜のダイちゃんタイムを持ってくれます。
私もカメラ持参で一緒に行きますが、画像でご覧の通り、
入り口には柵がしてありますが、
子猫たちは次々に飛び越えて入ってきます。
毎晩の事なので、ダイちゃんも大歓迎です。

ほほえましい親子のふれあい(?)が繰り広げられます。

今回はカメラに収められませんでしたが、
お猿のスーちゃんは、ケージの一番上に乗っかるのが大好きです。
静はケージの一番上で得意になっていますが、
実はもっと上があるのよ~。(^^;)
ちょっとお尻が重い(?)静は、昇れません。(^^;)

スーちゃんのお猿ぶりは、私が洗濯物をしまう時にも発揮されます。
たんすの一番上にダイレクトにジャンプして乗っかるので、
スーちゃんをよけながら洗濯をしまうのが、私の日課です。(^^;)


猫じゃらしを振ると、一番高くジャンプするのもスーちゃんですが、
その身の軽さに毎日びっくりしています。(^^)


毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
大きくなっても「イシンバエワ」なスーちゃんに、
応援のポチを、よろしくお願いします。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン

人気blogランキング投票ボタン