2011年8月26日金曜日

夏の終わりのプレゼント♪


節電と猛暑とで暑い暑い夏の終わりに、
スーちゃんがすばらしいプレゼントをくれました!(^^)

じゃ~ん!
スーちゃんの「完璧な開き!」、ついに見せてくれましたよ~!(^^;)



ふん!暑さの疲れが出ちゃっただけだわ・・



義経、ずいぶん言うよね~!(^^;)



君の開きは、見あきちゃうくらいだったじゃん・・(^^;)



いいえ、なにも・・(^^;)



プレゼントが入っていた空き箱が、お気に入りのビーちゃんです。(^^)



スーちゃん 「わたしも入りたいんだけど・・」

ビーちゃん 「いや!早くあっちいってくれないかしら・・」



ちっ!ケチね~、貸してくれないんだってさっ!

ビーちゃん、お気入りを死守しました。(^^;)



やっと独り占め出来て、ほっとした?(^^)



安心して寝ちゃいました。(^^)

この箱は、尻尾ははみ出しちゃってるけどぴったりビーちゃんサイズです。



ボクも入ってみようかな・・って思ってるの・・

息子のゴロウ君参上です。



あ・・ボクにはちょっとサイズが小さいみたいだ・・(^^;)



ゴロウ君、サイズが合わなくて諦めた・・んですって・・(^^;)



もう夏も終わっちゃうの?



どんなに暑さが厳しくても、月日が経てば季節は変わります。

チワコ、夏の尻尾を捕まえるどすぇ♪



静ちゃんも過ぎゆく夏を、追いかけているみたいな眼差しです。(^^)



みんなが揃って見つめる先には、夏の尻尾が見えるのかな?(^^)



毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
皆様の応援が、更新の励みになります。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン
人気blogランキング投票ボタン

2011年8月25日木曜日

忌野清志郎のお墓


2009年5月に亡くなった、忌野清志郎のお墓は高尾霊園高乗寺にあります。

霊園には動物霊園も併設されていて、
我が家の子達も供養していただいているので、
年に一回はお参りに行きます。

先日行ったときに、そういえば清志郎のお墓もあるんだった・・
と探してみました。
車で山を登って行きましたがたくさんのお墓があって、
下調べも無しで解るわけがないね・・と諦めかけていたら、
お花がたくさん飾ってあるお墓を見つけました。




ちょうど雨が上がって雨露に濡れた清志郎のお墓は、
今でもお参りに来るファンが絶えないのを物語るように、
たくさんのお花に囲まれていました。


清志郎の魂は、今どこにいるんでしょう?

清志郎が今回の震災を見たら絶対になにか行動を起こすだろうと思うと、
若くして逝ってしまった彼を思わずにはいられません。



清志郎の歌声は今でも、TVから、ラジオから聞こえてきます。

同じ時代を生きてきて、
まだ生き残っている私達は何をしたらいいんでしょうね?



猛暑が戻ってきたか・・のような数日を過ぎて、今日はまた朝から雨です。
湿気はありますが、過ごしやすい一日になりそうです。

猫たちの体感温度計(?)はとってもわかりやすくって、
今日はみんなクールボードも使わずに、ゆったりと寝ています。(^^)



ねぇ!知ってる?
後一週間で、夏休みは終わりだよ!

みんな、宿題終わった? 義経、ところでキミは終わったの?(^^;)


・・・・・(^^;)



ギョギョギョ!
ボクも終わってなぁ~い!(^^;)


どうしよう・・

って、思うだけましなような気がするけど・・(^^;)



チワコはちゃぁ~んと終わってるどすぇっ!

こんな時には、女の子のほうが真面目なんですよね・・(^^;)



ホストクラブかいっ!(^^;)

宿題もやらないで何やってるのっ!(^^;)



毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
皆様の応援が、更新の励みになります。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン
人気blogランキング投票ボタン

2011年8月23日火曜日

ブログを始めました♪


去年の12月19日生まれのスーちゃんの子猫の、
マッシュ君のオーナーさんがブログを始めました。

お兄ちゃんの蒼君との楽しい毎日が綴ってあります。

左のリンクリストにも追加してあります。
ぜひ遊びに行ってくださいね。(^^)




我が家にいた頃の、ゴンちゃんとマッシュ君兄弟です。(^^)



こちらは本邦初公開、生後19日目のマッシュ君とゴンちゃん、
まだまだ成長に差がありました。



チョコボールのようだったゴンちゃん、可愛かったね~!(^^)



スーちゃんママが、しっかりと育ててくれました。(^^)



「食卓の上で献立チェック!」

近況報告をくださるオーナー様は、
画像にとっても楽しい題名を付けて送ってくださいます。(^^)

ゴンちゃんもしっかり成長、大きくなりました。


「エコ体制」

「ゴンちゃんの開き」は、ママのスーちゃんよりダイナミックです。(^^)


「大好きブラッシングでうっとり・・」

巣立っていった子達がどの子も愛情いっぱいに可愛がられて、
幸せな毎日を過ごしていることが、私にとっても何よりの幸せです。

ほんとうにありがとうございます。(^^)


スーちゃん、息子たちはみんな立派に育っているよ!(^^)



ボクも一緒に遊んだよ!・・です。(^^)



ゴロウ君なんか一緒に育ったもんね・・

やぁ、ゴンちゃんマッシュ君、覚えてる~?(^^)



チワコも一緒に遊んだ!どすぇ♪

懐かしい画像を探して昔の画像を見ていると、本当に子猫って可愛いです。

今年も、可愛いけど忙しい!
でも、うれしい!楽しい!時期が、もうすぐ来るかしら?(^^)



どうかしらねぇ?


数日間のホッとするような涼しさも、もうおしまいのようです。
午後になって日が差し始め、なんだか残暑の予感がするざんしょ!(^^;)



毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
皆様の応援が、更新の励みになります。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン
人気blogランキング投票ボタン

2011年8月21日日曜日

義経のキャットショーリポート、CFAに行ってきました♪


金曜日からぐっと気温が下がって、ほっとする様な日が続いています。

昨日はCFAのキャットショーに、義経と一緒に行っていました。

なかなかチャンスがなくて、
CFAのキャットショーへの参加は初めてです。



TICAとCFAは点数の付け方や猫のナンバーの取り方など、
微妙に違います。
義経が参加したのは避妊去勢済みの子が参加するプレミアクラス、
TICAではアルタークラスといいます。
ナンバーは301番から・・と決まっています。

CFAではナンバーは55番でした。

プレミアクラスのラグドールの出陳は二頭でした。
55番が義経、56番はトーマス君と言ってまだ若い可愛い男の子です。(^^)




審査リングは全部で6リングでした。

義経、最初のリングです。



義経お得意の「ジャッジさんにチュッ♪」(^^)



何年経ってもいつも変わらない義経に感謝です。(^^)


こちらのリングではベスト・プレミアをいただきました。

ありがとうございました。(^^)



二リンク目のジャッジさんは、
ラグドールのスタンダードを説明して下さりながら審査してくださいます。


時にはユーモアを交えながら、楽しい審査です。(^^)



点数の付け方がわかんないよ~、なんて言っているのはオーナーだけで、
参加している当猫には、TICAもCFAも関係無いみたい・・(^^;)



育ち方には個性があって、みんなそれぞれ違います。
義経はじっくり、ゆっくり大きくなるタイプです。


4歳を過ぎて、だいぶ充実してきました。(^^)


4リング目です。




義経~、こっち向いてっ!(^^)



5リング目です。


高い高いも慣れてるよ!(^^)


トレイニーさんのリングです。


最後の6リング目です。




どのジャッジさんも、初めて参加の義経をとても丁寧に見てくださいました。

どうもありがとうございました。(^^)


アメリカに発注していたロゼットが間に合わなかったそうで、
今回は急遽クラブの方が作ったリボンでした。
正式なロゼットは後日送ってくださるそうですが、
点数の付け方がわからないので、お友達に計算して頂きました。

義経は6リングの審査を受けて、プレミアというタイトルを頂きました。
その次のグランド・プレミアまであと半分の点数を頂き、
「グランドまで、折り返し地点だね・・」と教えてもらいました。(^^)

義経を評価してくださったジャッジの皆様、
そしてフォローしてくださったすべての皆様、
どうもありがとうございました。(^^)


ボク、昨日はお母さんを独り占め!ルンルンでしたっ!
みんな声をかけてくれて、ありがとうねっ!(^^)

初めてのCFAでしたが、知ったお顔が結構いらして心強かったです。(^^)



私たち、みんないい子でお留守番です隊してたわよ・・
涼しかったしね!(^^)



ゴロウ君・・重いんですけど・・

帰ってきて後片付けをしてやれやれ・・とゴロンとしたら、
お腹の上に乗ってくるゴロウ君です。(^^;)


だって眠かったんだもん・・



お母さんと義経、帰ってきたね~。


チワコもいい子にしていたどすぇ♪


「ドヤ顔」で・・(^^;)


ラズさんも、「ドヤ顔」・・一日留守を守ってくれていました。(^^)



毎日応援、本当にどうもありがとうございます。
皆様の応援が、更新の励みになります。(^^)
にほんブログ村 猫ブログ投票ボタン
人気blogランキング投票ボタン